2020年12月自分の体が熱くなる事の大切さ(免疫力向上)

日本には四季が有ります。暖かい日、暑い日、心地よい日、寒い日、凍える日。
服装や暖房で対応するだけでなく 自分の体を動かしたり、休めたりして
自分自身の体温を 上げたり、下げたりが判ってくると 免疫力の増進につながります。
(だるまさんがころんだ!)
(じゅうじおに)
寒くなった冬の日。上着を脱ぎたくなるような 外での活発の活動もその一つ。
遊びを通して 動かし方も学んでいきます。
ルールを守りながら 真剣に取り組むと 体がポカポカしてきます。
子どもにとって 当初不思議な感覚ですが じきに分かります。
寒い日なのに
「あつーーい!」
と、言える 心と体を育てましょう。
その他の思い出

2021年1月
はたおり(機織り)

2021年1月
正月の遊び 駒回し

2021年1月
外国からの手紙

2021年1月8日
令和2年度 3学期が始まりました。

2020年11月
防災訓練

2020年10月10日
令和2年運動会は雨天中止

2020年9月
十五夜お月さん と 彼岸花

2020年9月
庭での遊び